いぬ居
2011年12月28日、仕事納め。大掃除、取引先への挨拶も済ませ早々に「いぬ居」にて慰労会。時系列滅茶苦茶御容赦。
予約したのは、特上和牛しゃぶしゃぶコース。
HPでは、先付・食前粥、前菜(4品)、牛タタキ、特上ロース、野菜盛、きしめん、香の物、デザート、とあるものの、
実際には、先付、前菜(4品)、特上ロース、野菜盛、きしめん、デザート、と密やかに内容が変わっていたりする。
前菜3品盛り。いくらおろし、茄子に粕、玉子に胡麻。おいしゅうございました。先付は撮影無しでとっとと完食。
がんばって茄子を食べる。普通に食べることができた自分に驚く。偏食はいかんと思うものの茄子の美味しさが分からない。
特上ロース、野菜盛。店内には前沢牛を扱う色々があるものの供される際、肉の説明は無し。おいしゅうございました。
いつも思うこと「なぜマロニーちゃん?」あと、マジで椎茸入れないで欲しい。今冬初の春菊、えぐみ少なく食べやすい。
きしめん。塩胡椒で味を整えた出汁で食す。おいしゅうございました。
デザート。フルーツに炙りカスタード乗せ。おいしゅうございました。
和服を召した仲居さんの給仕が良い。
空いた器を下げにきた女性スタッフに肉のお代わりを頼む。なかなか出てこない。和服を召した仲居さんに確認する。
案の定忘れていた模様。キミは何故、自分が和服を着こなすスタッフになれいのか理由が解っているのだろうか。
そのうえで、客に提供するのは忘れていながら勝手にオーダーを「特選和牛ロース」にするのもどうかと思う。
注文の品は客に選ばせるなり、確認をとるなりしないと和服は着れないと思うゾ。
ここまで「ヨモスエ」3週間ほど続けたものを顧みて自らの放漫さに驚く。安定しない文体は要検討課題とする。
大晦日、今年はいろいろありながらも何とか自分は無事に年を越せそう。何はなくとも感謝感謝。
検討課題
・来年はがんばる
・がんばり過ぎない
« CANON EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM | トップページ | 元旦 »
コメント