2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« バンプレスト 夏目友人帳 どーんとでっかいふんわり顔型ぬいぐるみ | トップページ | JOEL DURAND 銀座本店 »

2012年2月23日 (木)

童友社 1/3000 東京スカイツリー 美意識の雅風

まもなく開業する東京スカイツリーの模型である。
城郭模型などマニアックなプラモデルを多くリリースしている童友社から発売される。
スケールの1/3000というのは普段見慣れた1/43や1/12、あるいは1/144といったスケール感覚と全く違い、
なんだか大きさが上手く把握できなかったりする。まるで「人が○○のようだ」といった感想が漏れそうになる。

20120223_001

パッケージに「美意識の雅風」とある。(がふう)ではなく(みやびふう)と読むようだ。
何が美意識なのか判らないものの、タワー本体がLEDにより紫色に点灯されるギミックが内蔵されている。
もしや江戸紫を意識してるのか?特急も走る路線に隣接しているし、ほりのぶゆき氏も喜ばしく思っていることだろう。

20120223_002

業平橋周辺は既に塗装済みである。なるほど東京の下町はネズミ色なんだなぁと思わずにはいられない。
そして、自分でここまで細かく塗り分けられるか?という難問にブチ当たってしまう。とても塗れない。

20120223_003

先に発売された未塗装のキットがあったりする。どうしよう…
こちらは「心意気の粋風」とあり同じく青く光るギミックが内蔵されている。上記の業平橋周辺を自分が同じように塗装で
再現できるとは思えないので、このキットはお蔵入りにするか手放すかしようと思う。

20120223_004

これは2010年10月13日、建設途中のさなかタワーのライトアップ試験の折りの「美意識の雅風」の様子。

検討課題
・塗装済みならチャッチャと作る
・東京タワーの模型も作ってみる

追記。どこかの誰かに向けたささやかな業務連絡。必要としてる人の目に留まりますように。

C1_001

こんな本があります。諸般の事情でスキャンした画像の掲載は控えさせていただきます。

C1_002

断定不能ながらタイヤの明度から黒、もしくは紺色といった濃色であることが想像されるボディカラーの一例。

C1_003

手前から3台目。水色、もしくはアイスブルーといったボディカラーの一例。

※上記で「黒、もしくは紺色」と書きましたが、"CORVERE MOTORAMA"で画像検索すると赤メタリックのボディカラーが表示されます。

黒系のボディカラーは存在しない可能性があります。

« バンプレスト 夏目友人帳 どーんとでっかいふんわり顔型ぬいぐるみ | トップページ | JOEL DURAND 銀座本店 »

コメント

貴兄っ!見させていただきました。なかなかこっててすんばらしい!facebook やってないの?葵

せーろく様貴重な資料ありがとうございます。
検討した結果、ソリッドの赤にパールでもかけてみようかと思います。
いつ?って聞かないでね。
それと昨日のスタタのベンツすごくかっこいいです。

台座が手間かかってますねー
大きさの想像がつかないですけど634mの1/3000...
てことは20cmはあるんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バンプレスト 夏目友人帳 どーんとでっかいふんわり顔型ぬいぐるみ | トップページ | JOEL DURAND 銀座本店 »