2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« JADE MINIATURES N.S.U. Land Speed Record 1951 1/4 | トップページ | HONDA NSR250 "HB" Roth 1989 »

2012年2月 8日 (水)

神保町駅前

書店街はずれに勤務するため通勤で使う最寄り駅は、自宅からの利便を考え半蔵門線神保町駅を利用している。

以前、事務所のあった中野へは、3度の乗り換えを含み90分近い通勤時間を要したが、現在は乗り換え無しの

60分程度で済んでいるので楽チンである。もちろん通勤時間は短い方がいいに決まっているが本を読んだり、

居眠りをしたり、場合によっては簡単な模型製作を行う貴重な時間であったりもする。長時間通勤を楽しもう!

Eki01_2
地下鉄の壁面サインは書店街をイメージさせるが、投げやりな平積みは本を傷めると見るたびに思ってしまう。

連日遅れる田園都市線のおかげもあり、着ぶくれる冬場は特に遅れがちになる半蔵門線だが諦めも肝心と思う。

Eki02_2
地上に上がると地域案内版が設置されているのだが…「最新地図に更新中」らしく地図部分が外されている。

周辺には土地柄、大小の出版社をはじめ印刷関連、各種教育機関やもちろん様々な書店がひしめいている。

携帯電話やスマートフォンの地図機能などを駆使し、目的の場所にサッサといける人はまだしも、アテにならない

案内板を前に呆然と立ち尽くしている人も少なからず見かける。一週間以上この状態ってのはどうなんですかね?

Eki03_2
折からの寒波、強風のなかA4サイズの紙に書かれた注意書きがハタハタと揺れている。

架け替えるまでは古い案内板を残しておけばそれなりに使えるのに千代田区はビジターに厳しい態度をとる

姿勢のようだ。他の地下鉄出口前の案内板は更新も架け替えもしないのか外されること無く存在している。



ただでさえ地下鉄の駅前なんてのは殺風景なんだから早いとこ新しい案内板を取り付けて欲しい物だ。



検討課題

・地図に頼らず歩く

・道を間違えたら来た道を引き返す

kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
私は現在、東武ホワイトのスプレーを3本ほど手元に確保しております。
半ツヤではありますが、隠蔽力と塗料のノリの良さを持つ東武ホワイトはなかなかだと思います。

ボトル形状は、ガイアノーツもGMも同じに見えますね。もしかしたら製造元は同じかもしれません。
ではいずれ、ガイアノーツもエアゾール式スプレーペイントを出してくれるのでしょか。期待しちゃいます。

« JADE MINIATURES N.S.U. Land Speed Record 1951 1/4 | トップページ | HONDA NSR250 "HB" Roth 1989 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JADE MINIATURES N.S.U. Land Speed Record 1951 1/4 | トップページ | HONDA NSR250 "HB" Roth 1989 »