TOMYTEC 鉄道コレクション 第14弾 富山地方鉄道
バンダイ、Bトレインシリーズ同様のブラインドボックス形式のコレクション模型である。
こちらは車両形状にディフォルメは施されておらず、Nゲージ規格となっている。もちろん動力を仕込めば走行も可能だ。
2012年3月11日、買い物に出かけた際、通りすがりに見つけた渋谷模型で購入。
開封済みで中身が判った状態で購入することができて便利と思う。欲しい物が出るまであてど無く買い続けるのは何だか
切ない気持ちを噛みしめてしまうため、定価より割高でもピンポイントで買い揃えようと堪え性の無さを発揮する。
富山地方鉄道 モハ14718
富山地方鉄道 クハ18
富山地方鉄道 モハ14753
実車に何の思い入れも無いまま富山地方鉄道を固め買いしてみる。後日、パンタグラフと台車だけ交換しようと思う。
検討課題
・第15弾は箱で必ず買うこと
・買い逃しがないかチェックする
kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
本社が都内で、埼玉県内において最も多く店舗展開してる関西の老舗洋食店ですね。もう何がなんだか分かりません。
カレーライスといえば、2008年に鬼籍に入られた日本人ドラマーをして「カレーは飲み物」との名言もございます。
どうにも名物の生卵乗せが苦手なんですよ。別店の伊勢エビが乗っているものはなかなかのものではあるんですけどね。
カレーに生卵、カレーにソースというのは邪道というか、喉ごしの悪さというか。
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
都心部から名店が続々と営業撤退し、会社返りにショップを冷やかす楽しみが無くなってしまったのは残念なことです。
恵比寿のミスターや、新宿の潜水艦が43モデルメインで復活してくれればと日々枕を濡らし、夢想するばかりでございます。
工事は全く気がつきませんでした。俯瞰でみると分かりやすいですね。工事中に何か出ればそれもまた一興なのですが。
« 渋谷から新橋 | トップページ | Haoming 渋谷 »
コメント