豊乃鶴酒造 大多喜城 純米大吟醸 & 生貯蔵酒
2012年4月7日、桜を求め訪れた大多喜にて購入。
以前にも撮影で訪れた際、近辺を通りかかるたびに看板を掲げる酒販店を目にすることがあり興味を持つ。
連休ということもあるし、最近は「休肝日」なる意味不明の休養日は不要という研究報告もあるので、自分にとって
都合の良い情報だけを選択し、飲み鍛えていきたいと思います。肝臓は眠れる器官。休ませずに鍛え上げましょう。
同じ関東圏であっても埼玉県ではなかなかお目にかかれない千葉の地酒です。味わっていきます。
初めてということもあり、とりあえず小瓶をやっつけます。いかがなものでございましょうか。
しっかりと味わう前に飲み干してしまったので即、純米大吟醸の封を切ります。やはり300mlは少ないな。
飲み口は、トロリとした舌触りを僅かに感じながら、引っかかりを感じることも無く、ほど良い喉ごしを楽しめます。
トゲトゲしさや、ピリピリしたものは一切無く、全方位に向けて美味しいです。味わってますよ。本当ですよ。
検討課題
・知らない酒はとりあえず買って飲む
・飲んで美味しかったら満足するまで買い足す
« Go West! April | トップページ | 有限会社サンマモルワイナリー 下北ワイン スチューベン »
コメント