2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« わたらせ渓谷鐵道 神戸駅 | トップページ | 草木ダム »

2012年4月20日 (金)

わたらせ渓谷鐵道 足尾駅

2012年4月13日、沿線随一のメジャー駅かと思ってみれば、留置線を有しながらもガランとした無人駅。
足尾銅山に近い駅は隣の通洞駅で、わたらせ渓谷鐵道の各種関連グッズ販売も行う有人駅となっている。

20120420_001
こちらもいい感じの木造駅舎。

20120420_002
ホームの片隅にキハ30が置かれています。
久留里線、八高線、川越線などで使われた乗車扉が外側に剥き出しになっている車両です。
はるか以前、指扇の駅で降車ボタンを押してから扉を開けるシステムを知らず、車内に取り残されたのは秘密です。

20120420_003
ダルマ?思い出されるのは大泉洋氏の派手なライディングフォームです。

20120420_004
他にも車両や貨車、カバーのかけられたディーゼル機関車と思われる車両が確認できました。

まだまだ続きます。

検討課題
・少しだけ下調べをしておく
・たまたま見つけたラッキーを喜ぶ

« わたらせ渓谷鐵道 神戸駅 | トップページ | 草木ダム »

コメント

キハ30懐かしいですねぇ。
とか言いながら久留里線で見ただけですけど..
久留里線もう一度まじめに撮りに行かなければ...

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« わたらせ渓谷鐵道 神戸駅 | トップページ | 草木ダム »