« ひとりで歩く京都本 Lmaga Mook 京阪神エルマガジン社刊 | トップページ | 常盤橋から日本橋 »

2012年4月 6日 (金)

ThreeBond 7700シリーズ Gold Label 瞬間接着剤

信州より春を告げる便りが届く。
今春、沿線住民はじめ多くの利用者、愛好家に惜しまれつつ引退となった長野電鉄2000系、通称「りんご電車」の
イラストが描かれたパッケージの八幡屋礒五郎の七味唐辛子をいただく。お心遣い感謝申し上げます。

20120406_001
分別、良識のある方から「七味を舐めて少し落ち着け」とのありがたい助言と思い、むせるまで舐めることを誓う。

20120406_002
同封にてスリーボンド製瞬間接着剤、7731(超高はく離、耐衝撃)と、7781(超速硬化)もいただく。
七味と併せ並べてみる。己が体に開く穴にブチこんで後悔の少ないのはどちらかを暫し考える。

ことの発端は、2012年2月26日にパジェロのボディを落下させ粉砕し、途方に暮れていたところを見るに見かねて
救いの手を差し伸べてくださった次第なのだ。心より感謝しつつ、これで思う存分キットを床に落とせると安堵する。

20120406_003
だいたいにおいて初めてではなく、2010年に完成させた GAFFE Range Rover Seiko Paris Dakar 1982 の車体、
右前フェンダー周辺を含め4分割させたりもしているのだ。SEIKOの「K」あたりから砕けた跡が斜めの線となって
残っているのが確認できる。このときは慌てて釣具屋で購入した瞬間接着剤で対処したはずだ。

なんにせよ、まず床に落とさず作業することを心がけねばなるまい。

検討課題
・適切な接着剤を選び使う
・調味料の多量摂取を控える

« ひとりで歩く京都本 Lmaga Mook 京阪神エルマガジン社刊 | トップページ | 常盤橋から日本橋 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひとりで歩く京都本 Lmaga Mook 京阪神エルマガジン社刊 | トップページ | 常盤橋から日本橋 »