« 丹波ワイン株式会社 丹波ワイン フルーティー | トップページ | CCC Panhaer 24 Proto 《Paris-Dakar》 1981 »

2012年5月10日 (木)

Go West! April 名古屋

2012年4月29日、午前中は京都で散策と買い物を楽しんだ後、午後は名古屋の名店を訪問します。
往路同様、旧名神道を使います。途中の新名神と分岐するジャンクションで発生した事故などの影響もあり草津〜竜王間で
ひどい渋滞が発生し運転に飽きたり、清洲ジャンクションでアババババ!!となるなど、いろいろありながらも無事到着。

20120510_001
名古屋城を凌駕するほどの威容を誇る建物外観。傾斜のきつい駐車場は城の石垣のようで難攻不落を思わせます。

20120510_002
そそくさと買い物を始めます。
足りなくなったランプなどの小部品を買い込みます。最近では小部品の購入でさえ難儀します。困ったことです。
バッタのように買い尽くすとお困りになる方もおいででしょう、ラスイチは残してあります。ご安心ください。

20120510_003
RENAISSANCE int87 TOYOTA HZJ78 'Friterie Dakar 2009
なぜ突然、ルネッサンスからレイドカーのリリースか。今後もバリバリ出して欲しいぞ。

20120510_004
GAFFE LAND ROVER 110 DUCS Z  PARIS DAKAR 1994
ピンクとスカイブルーの車体かな。

20120510_005
GAFFE MERCEDES 280 G INTERMARCHE Paris Dakar 1982
同梱の小袋がピックアップと同じなためかスペアタイアが必要以上に多い。プリンタとデジカメも付けて欲しい。

20120510_006
GAFFE Toyota HDJ 80 Jacky Ickx Granada Dakar 1995
屋根がひしゃげてる。製作時にはたっぷり熱湯風呂に入っていただく必要がある。

GAFFEの3点は既に絶版となっているので、誤って自由落下させ砕くことの無いよう慎重に製作するよう留意が必要。
3点ともデカールが残念な状態になりつつある。あまりに粉となるなら無理を承知で取り寄せをお願いしようとも思う。
ただ、マダム・ラクーンのお話ではGAFFE翁も齢七十となり、孫様のお世話に忙しく新製品のリリースは望み薄とのこと。

そうはいっても相手の事情はお構い無しで、キット半ダースの取り寄せをお願いしてみる。
今更ながら一介のポンチキモデラーに出来ることなど無く、モクモクと作り続けることしかできないと思い知る。

検討課題
・買い逃しがないかジックリ考える
・買い逃しがあれば買い直しに行く

kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
見所満載ですよね。何回訪れてもなかなか活動範囲が広がりません。
結局いつも五条通の北側、烏丸通の東側、ざっくり市内の右上部分をウロウロしてます。上ル、下ルを使いこなせません。
そんなわけで今回も梅小路まで足を伸ばしてなかったりします。基本観光コースとして訪れる必要有りですね。
それ以前に山科周辺の飯屋探索も急務ですので、夏になったらまた行こうかとも考えております。

« 丹波ワイン株式会社 丹波ワイン フルーティー | トップページ | CCC Panhaer 24 Proto 《Paris-Dakar》 1981 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 丹波ワイン株式会社 丹波ワイン フルーティー | トップページ | CCC Panhaer 24 Proto 《Paris-Dakar》 1981 »