Go West! May 第51回 静岡ホビーショー 航空機
ビッグスケールが最近のトレンドらしく巨大な航空機完成品が溢れる。ただ、そのまま作ると間延びした感じにもなるせいか
開くハッチを全て開け、内部にこれでもか!と盛るのは何だか模型メーカーの策略に嵌まってる気がしないわけでもない。
どーん! 基本は綿。内部に発光ギミックを仕込むと爆発感倍増でいい感じ。
どーん! 実機の発射時には大量の水を使うという。綿ではなく流れる水を加湿器的に使ったらと妄想する。
塗りによる表現。スモークマーカー、緊迫感あるフィギュアのポーズも表現されており海猿感高い。
水面を斜めにすることで機体を水平に配置出来る。水面を水平にする必要はないと気づかされる。
バーズはかっこいいなぁ。ネタのため運用期間の短かったF-105をチョイスするあたりが心憎い。
気を抜くと何かが紛れ込んでいるのを見逃してしまう。遊び心はいつも大切。
検討課題
・基本にプラスアルファを模索する
・独自の解釈で表現し、解釈は見た人に委ねる
せぶさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
カニ目の皆さんは、せぶさまもご存知の方々だったのですね。世界は広く、世間は狭いを実感します。
なにぶん走行中に撮ったものですから個体識別が難しくもありますが、そばを並走しジロジロ見るのも
憚れましたのでこんな画像しか残せませんでした。
静岡ではタイミングが合わず、お会いすることができず残念でしたね。
別の機会にお会いすることができることを願い、楽しみにしています。
« Go West! May 第51回 静岡ホビーショー 艦船 | トップページ | Go West! May 第51回 静岡ホビーショー AFV »
« Go West! May 第51回 静岡ホビーショー 艦船 | トップページ | Go West! May 第51回 静岡ホビーショー AFV »
コメント