衣替え
以前は6月1日になると一斉に衣替えをしたような気がするが、最近は適宜行うような感じになっている。
実際、自分もGW前に早々と半袖シャツなど引っぱり出し、気温が高くなる日などは夏服で過ごしていたりした。
勤務先では基本的に通勤時、勤務時の服飾についてうるさいことを言わないことになっているのに、入社したての若い頃は
甚平に下駄で出勤し窘められ、バミューダにビーサンで出勤し怒られ、ダボシャツに雪駄で出勤したら激怒されたものです。
服で仕事をする職種でもないので納得できない部分もありますが所詮は上司の指示です。理不尽や横暴さを感じながらも
パワハラだの何だのと大騒ぎすることもせず不承不承、それなりの格好をしたものです。
そんな苦々しい過去もあるので新たにシャツ、パンツを適当に買います。
オッサンが着ても周囲に不快感を与えず清潔感があり、お手頃な価格帯の服ということで結局いつもこの馬マークや
ブルドッグマークを刺繍するブランドのカジュアル服になってしまう。まぁトラッドは楽なのです。
そして、もうずっと叫ばれ続けるシーオーツーサクゲンだの、チキューオンダンカーに加え、昨年からはセツデンも
新たに言われ始めた。クールビズ実施のために新たに服を買い求めるのは是か非か考えてしまう。
あとは靴とベルトを買い足したい。
検討課題
・着ない服は捨てる
・着ない服は買わない
« バンダイ Bトレインショーティー 山陽・九州新幹線N700系 R10編成(CM撮影車) | トップページ | Jemmpy Ref191 BUGGY SCHLESSER MEGANE RENAULT J L.Schlesser DAKAL2001 »
« バンダイ Bトレインショーティー 山陽・九州新幹線N700系 R10編成(CM撮影車) | トップページ | Jemmpy Ref191 BUGGY SCHLESSER MEGANE RENAULT J L.Schlesser DAKAL2001 »
コメント