« お湯、熱かったら言ってくださいね | トップページ | 東武鉄道 特急スペーシア オリジナルカラー »

2012年8月29日 (水)

ウレタンコート 2回目

2012年8月18日、約2ヶ月ぶりにウレタンコートを施します。使うのは勿論、イサム社エアーウレタンのスプレーです。

20120829_001
既に1回目のコーティングを施してある4台は、スポンジヤスリの#800〜#1000を用いてデカール貼付部周辺の段差を
ゴシゴシ削っておきます。2度塗りすることを前提としていますので深めのキズができても気にしないでおきます。

20120829_002
併せて新規にウレタンコート1回目となる3台も用意します。
こちらはクリア層を確保するため、盛大に吹き付けます。案の定、毛ボコリ乱入です。困ったものです。気にしません。

スプレーペイントが少し残っていたので、どさくさに紛れ玉座にもコーティングを施します。テラッテラの輝きです。

前回同様、自然乾燥に任せ1ヶ月ほど放置しておきます。その間に塗装を済ませてあるボディにデカールを貼る作業に
没頭しようか、まだまだ飲み耽るか慎重に検討します。果たして9月のオフ会に間に合うものが出来るかどうか。

検討課題
・無理なスケジュールで作らない
・毛はなるべく混入させないで吹く

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはり目に鮮やかなローピンとはいえ、レジンの成形色のままというのも味気ないものでございます。
いつも余計なことをしていますが、たまには正統派のカラーリングも乙なものではないかと思っております。

kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
確かに「玉座」をイメージ検索すると、バランスボール的なBall Chairと、金銀パールプレゼント的なThroneの
両方が結果表示されます。実際に意味するところは別名、天人唐草から想起されるものだったりするわけですが。

おささま
ご訪問、コメントありがとうございます。
商品の機能と、使用環境が容易に思い浮かぶ名称をつけることができるというのは素晴らしいことと思います。
ただこれ、通販サイトで調べてみると一応、介護用にも使用できるような言い逃れ的商品説明がなされています。
介護スタッフ、ヘルパー諸氏が商品名を叫ぶ老人介護の現場を想像すると、不謹慎にも笑ってしまいます。

« お湯、熱かったら言ってくださいね | トップページ | 東武鉄道 特急スペーシア オリジナルカラー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お湯、熱かったら言ってくださいね | トップページ | 東武鉄道 特急スペーシア オリジナルカラー »