第34回 鉄道模型ショウ 2012
2012年8月3日、先般、無料招待のチケットをいただく機会を得たので暑いなか懲りもせず銀座へ向かう。
有給休暇の積極的消化を大義名分としてプラプラと遊び呆ける。働いていなくても休暇はフルに満喫したいものです。
想像通りというか、夏休みの御子様と保護者様、それに大きなお友達がワンサカ。大きなお友達よ、お仕事どうした?
34回も続いているイベントだけあってたいへん盛況である。
DDF社による小型レイアウトの展示。A3サイズか、B4サイズでトライしたいと考えているので大いに参考とする。
先日のWonder Festivalでもそうだが、こういったイベントに出向くといつも誰かに弾かれるようにしてオロオロしてしまう。
もっと図々しくなれればそれでいいのだろうが、なかなかそうもいかないのは生来のヘタレ気質のなせる技か。
帰り道、上野駅で銀座線の新カラーリング車を初めて見る。全側面に彩色が施されていると目に鮮やかでいいもんだと思った。
丸ノ内線の赤い車体に、ネジネジ模様も復活していただきたいなと願う。
検討課題
・空気読まずにもう一歩前に出る勇気をもつ
・どいてくれないからって後ろから膝カックンをしない
先日のコメントで触れた人混みに紛れ込もうとして、まるっきり紛れ込めていない画像を掲載してみます。
コスプレを楽しむ参加者もいるイベント会場という閉鎖された空間にいながらこの存在感。怖いくらいです。
« 神保町駅前 8月 | トップページ | 過門香 上野バンブーガーデン店 上野 麻婆豆腐 »
コメント