Wonder Festival 2012 Summer 車
2012年7月29日、夏のワンダーフェスティバルを見たり何だりするために幕張へと出掛ける。
近年、各業種、各業界がそのプロモーションに関して展示会や、説明会などの開催を縮小する傾向が強まっているなか、
諸々の事情があったり、他イベントが同時開催だったりしながら幕張メッセを使っていたりするのはスゴイことだと思う。
本来は公共交通機関を用いて現場へ行くべきだ。しかしながら休日の京葉線の不甲斐なさは筆舌に尽くしがたく
仮に何一つ問題なく運行しても東京駅を地下へ、地下へとひたすら歩くのはこの季節ただの拷問に等しい行為だ。
なので車で向かうわけだが、せめてもの鉄分補給に本来乗るはずだった京葉線を適当に撮っておく。なんだそれ。
もっと痛々しい仕様かと思っていたが、ごくごく普通にあるような社名を大々的に書いた業務車だったのに驚く。
イベント開催に向け、資材や商材を搬入するのに貨物車はとても大切。そう、ここは無法地帯バカラマーケット。
欲しいなぁ。
カンキョーフカの小さい一人乗りの電気自動車なんていらないよ、こういった夢のある車両を普及させるべきだ。
大判のプリントシートを貼る加工と思われ原状復帰も難しくは無いはずだが、やることが大がかりだな。
本編はこれから数日間にわたりチマチマ書いていきます。
検討課題
・駐車した場所を忘れない
・帰りの運転用の体力を残しておく
« ロゴマーク | トップページ | Wonder Festival 2012 Summer 人 »
コメント