« ねんどろ 整理 | トップページ | 蓮萌 神保町 麻婆豆腐 »

2012年11月 8日 (木)

御徒町から巣鴨

歩く距離は短めにして坂や階段を登ったり降りたりすることを心がけます。
御徒町から湯島を経由し、なるべく坂道を選びながら迷うような足取りで神田明神を目指します。

20121108_001
右手奥にスカイツリーもわずかに見えます。いろいろ考えて甘酒は控えます。

20121108_002
湯島聖堂の入徳門は漆を塗りたてとのことで輝くようにきれい。指紋を残したい衝動に駆られるもグッと自制します。
そのまま坂を下ったり、再び登ったりしながら一旦神保町へ抜け休憩を兼ねて昼食をとります。

20121108_003
都営三田線を使って神保町から巣鴨へ移動します。巣鴨の名店に久しぶりに立ち寄ります。

以前、一階にスロットコースが設置されていた場所はジオラマ製作用品専門店へ変わっています。ストラクチャーの多くは
その縮尺を鉄道模型と同じにしているとはいえ、どういうわけか1/43スケールの小物を見かけることがあまりありません。
近似の縮尺として1/50を採用した建築模型用の小物を見かけることはあります。これでは微妙に小さく、国民の義務である
ヨンサンモデリングにおいては使いにくさを感じます。

隣の建物にコースを併設したスロットカーショップもあるので覗いてみます。
一階にコースを設置してあった頃は、ビジターが走らせにくい雰囲気をあからさまにするコースメンバーで溢れていました。
今回訪れた際はコースを使用している方がおられなかったため、現状どんな雰囲気なのかを知ることはできませんでした。
機会があれば空いてる時間帯を狙って走らせに行きたいと思います。

20121108_004
名店横に沿って走る山手線を鉄分補給のため撮っておきます。意識して山手線を撮ることを考えたくなります。

巣鴨~王子~田端のあたりは未開拓だったりするので歩き回りたいところです。

検討課題
・限定品でもバンバン走らす
・限定品を破損しても泣かない

« ねんどろ 整理 | トップページ | 蓮萌 神保町 麻婆豆腐 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ねんどろ 整理 | トップページ | 蓮萌 神保町 麻婆豆腐 »