有限会社菱山中央醸造 勝沼ヴァンムスー
2012年11月10日、日比谷公園で開催された「第51回農林水産祭 実りのフェスティバル」会場内で購入。
山梨県の出展物として購入したワインが美味しかったので再び購入しようと思うも、今年は出展されておらず途方に暮れる。
山梨県とは別に「JR東日本/ぶどうばたけ」と書かれたブースで販売されていたものに興味を持ち、試しに飲んでみる。
青デラウェア発泡酒と書かれているスパークリングワインだ。飲み口は甘く、軽やかでサイダーのように一気に飲みきれる。
併せてロゼワインも購入。
エチケットが無いのは珍しい。甘口とのことなので正月にでも飲んでみようと思う。
検討課題
・国産ワインをドンドン飲む
・野生の勘を信じて2本買う
kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
芋煮は調べてみると、起源や味付けなど多岐にわたり、河川敷でのお楽しみ会のつもりがショベルカーを剣にして争い、
流血沙汰もやむなしな大イベントだったりするのですね。里芋のねっとりした噛み応えが苦手であったり、東北地方の
郷土料理に明るくなかったりで、今まで食べる機会に恵まれませんでしたけど、試しに味噌味も食べてみたくなりました。
« 第51回農林水産祭 実りのフェスティバル 装 | トップページ | Go West!! November 横浜ブラブラ »
« 第51回農林水産祭 実りのフェスティバル 装 | トップページ | Go West!! November 横浜ブラブラ »
コメント