2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 蒼龍葡萄酒株式会社 あじろん初しぼり 2012 | トップページ | GOOD DESIGN EXHIBITION 2012 車 »

2012年12月 2日 (日)

GOOD DESIGN EXHIBITION 2012

2012年11月24日、グッドデザイン賞受賞発表展の見学に東京ビッグサイトに出向く。

20121202_001
割引入場券がたまたまあったから。というのが実際だったりするのです。
最近の流行りのデザインはどんなもんなんざんしょ?と軽い気持ちで見学します。

20121202_002
別段デザイン論をブッて、ご大層なことを言うつもりもなく、何はなくとも豊洲にて軽く鉄分を補給しておきます。

20121202_003
ロジテック株式会社 地震警報機能つきラジオ LRT-ER100
震災以降、各業界が防災絡みの商品を多く提供している。昨年は震災直後ということもあり、余震の続くなか既存品などに
簡単なラベルを貼っただけの非常に不誠実な商品を見かけることもあった。震災から1年を経て、いろいろ検討した企業の
製品は洗練され、非常時において使いやすいものとなっていると思われる。

20121202_004
株式会社キョクトウ・アソシエイツ かんがえる学習帳
学習意欲を腰砕けにするような愛くるしい猫の表紙ではあるが、各用途に応じて色柄を替えていたり、マス目を替えるなど
ゆとり教育打破に向けた仕掛けが施してあるのが素晴らしい。販売時の紙箱パッケージも考えられたものだったりする。

20121202_005
株式会社ニコン Nikon 1用ウォータープルーフケース WP-N1
水面下に潜ってまで撮影する機会は訪れそうに無いが猛烈に欲しくなる外観デザイン。これでニコンデビューしちゃおうか。

20121202_006
同背面操作部。ボタン配置がバンドネオンのようでワクワクしてくる。
こういった自分にとって無用の機能だけど「弄ってみたい」と思わせ、所有欲をかき立てるデザインがもっと増えて欲しい。

20121202_007
株式会社ニコン Nikon 1システム
ストロボの配置でゲンナリしてしまっていたが、ピンク色のボディもあることだし真剣に考えてみるべきなのかな。保留。

20121202_008
株式会社タクミナ 電磁駆動式定量ポンプ PWシリーズ
透明な部分を通して流体の状態を目視でき、デジタル表示器により流量の状態を確認し、精密な制御もできるのであろう。
こういった日常生活において、手に取る機会も目にすることも無い産業機械へも丁寧な造形処理が施されていることが
産業全般にとって下支えになるのではないかと自分は考えたりする。その相関関係は全くもって不明であるのだが。

20121202_009
大阪芸術大学 椅子
ベッドの芯材を用い、フレームに挟み込むように固定してある。0.1tに僅かに達しない自分が腰掛けても大丈夫な堅牢さ。
不思議な素材感を楽しむもよし、カバーを掛けて表情を変え楽しむもよし。いったいどこで購入できますか?

20121202_010
東北芸術工科大学 小物置き
蜘蛛をモチーフにしており、中央に何かを乗せるとその重量によりピョコピョコと動く。考案者の愛情に満ちたデザイン。
材料は木材の木っ端と市販されている弾性体だけで、弾性体の張力を替えると違った動きを様々に見せてくれるはず。

この項、続きます。

検討課題
・買いたいか否か直感で判断する
・気に入らない理由を言葉に出来るようにする

« 蒼龍葡萄酒株式会社 あじろん初しぼり 2012 | トップページ | GOOD DESIGN EXHIBITION 2012 車 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蒼龍葡萄酒株式会社 あじろん初しぼり 2012 | トップページ | GOOD DESIGN EXHIBITION 2012 車 »