GraySheep 死刑執行人のマスク&斧
先日のイベントで購入したキットをチャッチャと作り、いかに有効に活用するか考えたいと思います。
ランナーを切り取り、パーティングラインを削ります。
パーティング付近に細かい気泡が集中しています。着色剤による影響なのか、注型条件によるものなのかは不明です。
バリを除去した後、ツヤ消しクリヤーを吹きっぱなしにしてフィニッシュする目論見が瓦解します。
成形色に似たウッドブラウンを吹き付けます。シャドーやハイライトは入れません。面倒です。そのまま乾燥させます。
ツヤ消しクリヤーを吹き重ね、虚ろな目許を黒で塗りつぶして死刑執行人のマスクは完成です。
次、いきます。
木製グリップの状態を参考資料として確認します。四半世紀以上にわたり保有している本業関連の道具です。
毎日使用することもない道具であり、作業時に粗雑に扱うことを避けているため激しい劣化のようなものは感じません。
バリなど削り落としたらグリップ部分に下塗りとして特急色クリーム4号を吹き付けます。
適当に塗り重ねて斧の完成です。血液は時間が経つと暗褐色になりますが、玩具的表現として敢えて赤々とさせます。
さらに次、いきます。
秀坊工房、ヤツメウナギ氏による般若面を塗ります。目と角を金色に塗ってアクセントとします。完成です。
塗装のイメージを練るために松井冬子氏の画集を寝入りばなにジックリ見入ります。怖い夢を見たような夢を見て
慌てて飛び起きます。目は冴えわたり、夜中にトイレに行けなくなります。
アインツベルンのマダムに般若面を装着、併せて便所スリッパを握りしめていただきます。
故国の救済に身命を誓ったブリテンの王は、ムッシュ・ド・パリに身をやつしてしまいます。百年戦争の呪いです。
これでは青髭の旦那がジャンヌと見間違えてしまうのも仕方ありません。とりあえず切嗣逃げて!今すぐ逃げて!!
検討課題
・ネタ道具は巧く使う
・ネタだらけにしない
ちぇりーBOY’Sさま
ご訪問、有益な情報ありがとうございます。
辛いの好きなんです。後先考えること無く食べて、後になってやっぱり後悔することになっても食べてしまいます。
教えていただいたお店へは、一押しの牛肉飯に挑戦するために是非、食べに伺わせていただこうと思います。
« 上海バール 秋葉原 麻婆豆腐 | トップページ | 暮れのスカイツリー »
安定の麻婆豆腐レポートですね。
海亀のフィギュアはまた打ち合わせしましょう
ところで、あの1/1はいりませんか?
1/6のアーケロンのフィギュアだと言い張れば・・・
投稿: kawakami(偽者) | 2012年12月 8日 (土) 09時20分