2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 国立科学博物館 水 | トップページ | 国立科学博物館 他 »

2013年1月12日 (土)

国立科学博物館 骨

リニューアル後、初めての見学となったことで骨格標本などを中心に興奮気味に続けます。

20130112_001
板皮魚類の頭骨。海中で鉢合わせしたら漏らす。

20130112_002
条鰭魚類の化石。ガーっぽい感じに見えてしまう。

20130112_003
昭和生まれのイメージするザックリした恐竜。これとステゴザウルスと、サムアップしたイグアノドンは鉄板。
いつの頃のからティラノサウルスは尻尾を地面に引きずらなくなったんだ?タミヤのプラモ世代にはついて行けないよ。

20130112_004
アーケロン。空を飛ぶかのよう。

20130112_005
魚竜。

20130112_006
マンモス。再生プログラムはその後いかがでしょうか。ギャートルズ風の肉を早く食べたいです。

20130112_007
骨ハウス。

20130112_008
フタバスズキリュウ。

20130112_009
人類の母ともいえるルーシーさんの骨を撮り忘れたことに帰ってから気づく。

検討課題
・シャチの骨格に騙されるな
・骨格から再現された体色を疑え

« 国立科学博物館 水 | トップページ | 国立科学博物館 他 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国立科学博物館 水 | トップページ | 国立科学博物館 他 »