MOUNTAIN EQUIPMENT 80's Retro Lightline Duvet
寒いし、雪降るし、青森行くし、風邪もひくしで適当に理由を付けてモコモコなダウンジャケットを購入します。
製品名に「レトロ」とあるように裁断や機能は現代的ではありません。ファスナーが襟最上部まで到達していないため
首回りの防寒対策が必要になると思われます。その代わり、フードを取り外せるのは便利な部分でもあります。
袖口はジャージタイプなので脱いだり、着たりが楽に行えます。
昨年購入したHAGLOFS BARRIER II JACKETは、体を動かしていれば暖かさに何の問題もないのですが、雪中で
列車到着まで撮影ポイントでジッとしていると、夏でも極厚の肉襦袢を標準装備する私でさえ、寒さを感じたりします。
防水、撥水は期待できないので、雪中で降雪無しならMOUNTAIN EQUIPMENT 80's Retro Lightline Duvetを着用し、
雪中で降雪有りならHAGLOFS BARRIER II JACKETにハードシェルを重ね着しようと考えております。
付属のスタッフバッグに収納してみます。ねんどろとの比較でサイズは把握できると思います。
だいたい夏用のシュラフくらいの大きさになります。HAGLOFS BARRIER II JACKETはポケットにグイグイねじ込む
ように収納します。収納時、展開時などに必要以上にシワシワになります。着てれば直りますので気になりません。
まずは現地でテストです。
検討課題
・自身の脂肪層を減らす努力をする
・ダウンジャケットなどの耐用年数を考える
« 神保町駅前 2月 | トップページ | プリントアウト »
コメント