« 年度末 | トップページ | 参考資料 »

2013年3月27日 (水)

工具

プラスチックモデルを製作する機会が増えそうなため、いろいろ買ったり試したりします。

四谷の名店に入荷とあったので会社を逃げ出し、決して広いとはいえない店内通路をくまなく歩き工具を探します。
結果的に既に売り切れており無念を噛みしめます。あまりの落胆ぶりに店長氏は「秋葉原あたりの大型店であれば
仕入れ系統は変わらないから店頭在庫があるかもしれないよ?」と有益な情報を授けてくださったりします。

四谷から黄色い電車に乗り秋葉原を目指します。駅前のホビーショップでまんまと手に入れることができました。
四谷の名店に足を向けて寝るなんてことは出来ません。気になる商品も多々あったので、通いたいと思う次第です。

20130327_001
PLATZ / ALEC 精密R面取りツール Rボコ
なんだか独特の口調で話す芸人を思い起こさせる商品名です。R面に残るパーティングラインなどの突起を削ります。
厚さ0.4mmの鋼であるため作業時に力を入れてもへこたれることはありません。面白いようにスカスカ削れます。

20130327_002
グッドスマイルレーシング 匠TOOLS 極薄刃ニッパー
☆★のニッパーに常々不甲斐なさを感じていた頃、模型の先輩から歯科技工士が用いるニッパーを融通していただき
その切れ味の良さに驚いたのも今は昔。気持ちいいほどスッパリ切れるのです。ねじ切る感覚は一切ありません。
握りしめていると、無為にランナーから部品を切り出す作業に没頭してしまいかねません。時代は進化するものです。

今更ながら諸々含め工具に限らず材料なども、いろいろ見直さないといけないと実感させられます。

検討課題
・工具は使ってなんぼ
・工具を修理するか買い換えるか少し考える

kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
受け取った釣り銭に沖縄海洋博覧会の100円玉や、長野冬季五輪大会の500円玉などの記念貨幣を見つけると
なんだかガッカリするのに、薄汚れていてもギザ十を見つけるとほんの少しだけ嬉しいのはナゼでしょうか。
最近は二千円札と共に熾烈な絶滅レースを戦っている貴重なギザ十です。早めに確保しておきましょう。

知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
なかなか甘い汁にありつくことができない立ち位置と、覚束ない足元の状況に不安になってしまいがちです。
それでも、そんなときだからこそ模型を作って現実逃避に邁進するのです。ちっとも問題は解決されません。

« 年度末 | トップページ | 参考資料 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 年度末 | トップページ | 参考資料 »