飯田町から日本橋
2013年3月16日、神楽坂で昼食後さらに歩き回ります。
春にしては日差しも強く、食事で噴き出した汗をなだめるよう日陰の飯田橋駅下で鋼鉄を味わいます。
飯田町です。
貨物ヤードがあった頃は通常の駅名表示もあったかと記憶していますが、その跡地の名残は探せずじまいです。
楽して歩きたく坂を下りるように「みんな大好き明大博物館」に立ち寄ってみます。
なにやってんだよ!こんなんじゃ後日また、会社を抜け出し見学に来ないとならないじゃないか!
アイアンメイデンに会えなかったのでジーザスのおわします所へ立ち寄ります。背後の施設は完成間近な感じ。
再び坂を下りるように神田から常盤橋方面に向かい、流行の「なんだらミクス」に関連した施設を眺めます。
どうにもミクスなどというと、お得感を倍増させたような粉モノの何かを想起します。
咲きました。
日本橋三越の本館北側にある街路樹で開花を確認。
同日には靖国神社で開花も確認されており、桜が咲くと新聞広告を出すところがあったことを思い出します。
検討課題
・桜の花粉はぞんぶんに浴びる
・花見酒とかかっこつけてみる
yowさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
お勧めのマーボ麺、是非食べてみたく思います。
« 芝蘭 飯田橋 麻婆豆腐 | トップページ | GAFFE Toyota HJ 60 Proto Koro Paris Dakar 1985 »
コメント
« 芝蘭 飯田橋 麻婆豆腐 | トップページ | GAFFE Toyota HJ 60 Proto Koro Paris Dakar 1985 »
クライスト!!!!
投稿: yow | 2013年3月24日 (日) 18時04分