直通運転
2013年3月16日、多くの鉄道会社はこの日、ダイア改正を行った。
安全に、遅延することなく安定的に運行できる改正であれば、一般利用者としてもありがたいことだと思う。
日比谷線の東急東横線直通列車は、今回のダイア改正を機に廃止された。
日比谷線は便利に使っているが、直通運転で示される「菊名」や、「日吉」といった微妙な行き先からこれまで東横線を
利用することは非常に少なかった。それでも日比谷線内や、北千住駅からの始発電車で稀に見かけた東急の車両は、
ガキの頃の自分にとって「アタリ」の電車であったような記憶がある。なにを持って「アタリ」だったのかは定かではない。
東横線は渋谷駅の終点部分も無くしていくそうだ。狭いホームと、混雑する改札とコンコースを縫うように走って銀座線へ
続く階段を駆け上がることももう出来なくなるのは何となく寂しい。何が寂しいのかはよく分からない。
なにを言いたいのかというと「田園都市線は日常的に遅れるな」ということだ。まったくもって支離滅裂だ。
検討課題
・半直打ち切りの情報は早めに知る
・押上駅と旧業平橋駅は同じ場所と心得る
« ねんどろ | トップページ | PLATZ / CYBER-HOBBY 1/35 GIRLS und PANZER 38(t)戦車 カメさんチームver. GOLD EDITION »
« ねんどろ | トップページ | PLATZ / CYBER-HOBBY 1/35 GIRLS und PANZER 38(t)戦車 カメさんチームver. GOLD EDITION »
コメント