2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« GAFFE Toyota HJ 60 Proto Koro Paris Dakar 1985 | トップページ | 地下通路 »

2013年4月 3日 (水)

Heller 1/72 AMX13/105

リハビリを行うかのように練習開始です。
セメダインで戯れる前と後に“フランス万歳”といえ!

20130403_001
フランス万歳。何一つ思い入れの無いまま模型店で目についたこちらを作ります。フランス万歳。

目的:
○ 現状の自分の状態を認識する。

条件:
○ 短時間で完成させる。
○ 筆塗りでやっつける。
○ ドライブラシは用いない。←今回ここ大切
○ 知らない素材を使う。
○ 資料等は一切見ない。

フランス万歳。こんな感じでパーティングラインの適切な処理もせず、作り始めす。フランス万歳。

20130403_002
フランス万歳。組むだけ組んでみます。隙間をパテで埋めたりするのは省略します。フランス万歳。

20130403_003
フランス万歳。今回、塗装に使うのはこの2色です。フランス万歳。

20130403_004
フランス万歳。塗ります。レロレロなゴム部分の塗り分けに前途が暗黒であることを知ります。フランス万歳。

ヨンサン以外の製作に関わるということで新たに「ヨロズ」とカテゴリーを設けます。

全ては38(t)戦車のために。

検討課題
・身の程を知る
・まず数をこなす

« GAFFE Toyota HJ 60 Proto Koro Paris Dakar 1985 | トップページ | 地下通路 »

コメント

なぜ金色では無いのか?とも思ったりしてますが、
金とダークイエローは同系色とも捉えられます。
ぜひ金色を使わずに金に見える塗装を(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« GAFFE Toyota HJ 60 Proto Koro Paris Dakar 1985 | トップページ | 地下通路 »