ITALERI 1/72 KV-1 m41 完成
ウラー!冬将軍を蹴散らしてベルリン一番乗りを競うようにグニグニと組み立てていきます。
履帯がもげます。
エッシー社のミニスケールAFVキットが後期になって軟質樹脂製履帯から、スチロール樹脂製組立式履帯へと切り
替えていった理由をここでようやく理解します。それ以前、自分がどうやって対処していたかは思い出せません。
リハビリ真っ最中ということでひとまずこれで完成とします。
スプロケットホイールにかかる部分の履帯も引きちぎれてしまいました。素材そのものの硬さに因るものなのか、
タルミ解消のため無理をかけたからか、そもそもの自分の力量不足が原因なのかは調べないことにしておきます。
履帯が切れたことを言い訳にし、車体前部にあるべき牽引ロープと、車体後部に積まれる丸太材を省略します。
また、画像にしてみてピッグメントの粒子サイズが気になったりします。乳鉢で擂り潰すか、よく溶かしてから用いる
べきか次回への持ち越しとしておきます。自分にとっての新素材導入です。失敗上等で体当たりです。
結果:
○ まだまだダメ
○ ドンドン作ってみる
○ 失敗は次の糧とする
砲塔にソビエト戦車特有の政治スローガンが無いことに気が付き、ヨシフの愛した座右の銘を書いておきます。
リハビリ作業はまだまだ続く。
全ては38(t)戦車のために。
検討課題
・エッシーのベストキットはマルヨンのコックピットだよと吹聴する
・失敗作を目の前に置いておく
« YOWMODELLINI Lamborghini Countach QV Bonneville 1985 | トップページ | 有楽町から築地 »
コメント
« YOWMODELLINI Lamborghini Countach QV Bonneville 1985 | トップページ | 有楽町から築地 »
履帯はどうあれ、完成おめでとうございます。
次々と戦車に色を塗っていくのが楽しそうです。
履帯のディテールが云々以前に、切れてしまうのは、なかなかキビシイですねぇ。
もしかしたら塗料が原因かもしれません。
エッシーの72パンサーAはゴム履帯薄くてなかなか良かった記憶があります。
「粛正!」イカシマス
投稿: デモドリ | 2013年4月15日 (月) 11時35分