2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« REVELL 1/76 Deutscher Jagdpanzer IV L/70 完成 | トップページ | Go West! May 第52回 静岡ホビーショー ヨンサン »

2013年5月25日 (土)

Go West! May 会場周辺ブ~ラブラ

2013年5月18日、昨年に引き続き第52回 静岡ホビーショーを見学するためツインメッセ静岡を目指します。

20130525_001
会場入り口には歓迎の看板。多言語表記は当たり前というあたりに模型の世界首都らしい矜持を感じます。

20130525_002
昨年の筋違いな暴言を反省する意味をこめ、今年はより早い時間に会場に到着しました。
その甲斐あって会場に併設される立体駐車場にまんまと駐車することができ、思う存分買い物ができるとほくそ笑みます。

会場外の出展者用駐車での光景。今年の幕張のイベントを欠席し、有明のイベントには参加する両者が並ぶ不思議な光景。

時間もあったので開場となる頃合いまで、暇つぶしに会場周辺も少し歩いてみます。

20130525_003
長屋。屋根がひと続きになった本物の長屋だ。玄関の数からすると4軒分のようだ。
周辺は新たな戸建て住宅に代わりつつあり、珍しさもありついジロジロと周辺をくまなく歩き回る不審者となります。

20130525_004
トタンハウス。通りに面した側は商店を営む看板建築。裏手に回ると混沌さえ感じる増築を施してある。

20130525_005
トタンハウス with 草。静岡鉄道、春日町駅西側で見つけた草に覆われ尽くされかけているトタンハウス。
地球温暖化対策とかでニガウリを栽培する家屋を見ることがあるが、ここもそういったことを意識のことなのか気になる。

20130525_006
同じ場所から普通列車を撮る。駅をでてから僅かな距離のわりに結構スピードがでている。次こそは一眼を持ってこよう。

20130525_007
無目的にウロウロ歩き回って会場に戻ってみればボーイスカウトによるオープニングセレモニーが始まっていた。

20130525_008
どのスカウトのハットも手入れがなされてキッチリしている。手入れを怠ったり、雨に濡れたままにして放置しておくと
すぐにイカポッポのようになってしまう。過去にはニスを含浸させることで形状を固める猛者もいたものです。

気になったのは、最近の半ズボンは紺色なのか?というのと、房の付いたガーターを使わないのか?といったところ。

20130525_009
長蛇の列となった入場者が落ち着くのを待つあいだ自衛隊広報展示コーナーの見学をしてみました。
午前中から暑く、無駄に歩いたことから少し汗ばんでいたので、展示品にあった南極の氷をしばらく撫で回し涼を得ます。
話術に長けた広報官からカレーにまつわる面白いお話をいろいろ伺うことことができ、今までの思い違いを正します。

20130525_010
会場入り口にある看板の裏面には再訪、再会を願う言葉が散りばめられています。それでは皆様ごきげんよう。

この項しばらく続きます。

検討課題
・なにはなくとも弥栄三唱
・備えよ常にが行動原則

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
今浦島なりにようやく30年分のブランクを取り返し、昭和モデリングをクリアといったところです。
これからが未知の世界、平成モデリングでございます。20数余年分を取り返し現代モデリングと昇華できますでしょうか。
はてさて今後はどうなりますやら、生温かくお見守りくださいますようよろしくお願い申し上げます。

« REVELL 1/76 Deutscher Jagdpanzer IV L/70 完成 | トップページ | Go West! May 第52回 静岡ホビーショー ヨンサン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« REVELL 1/76 Deutscher Jagdpanzer IV L/70 完成 | トップページ | Go West! May 第52回 静岡ホビーショー ヨンサン »