野田線
列車に乗車中、行き過ぎる別の列車を開放された乗降口越しに撮ってみる。
車輌などについての詳細は、鉄道関連のいろいろによって報じられていると思うので全て割愛しておく。
見た感じはその配色から西武鉄道を思い浮かばせる。実際は日頃の通勤で見慣れた東武10000系と同等のようだ。
東武鉄道にしては珍しい水色と緑色を用いた配色でもあるため、馴染めなさも当分は感じたりしてしまいそうだ。
野田線と言えば西に大宮アルディージャ、東に柏レイソルを沿線に抱える路線であったりもする。
いざ両チームの試合ともなれば「野田線ダービー」と銘打ち、血で血を洗う激しい闘争が熱心なサポーターの間で
繰り広げられている。それらを考慮すれば両チームのチームカラーである橙色と黄色を配色に用いることをせずに
車輌のカラーリングをまとめた鉄道会社の手腕は評価されるべきと思ったりもする。
そして新型車輌が「新型」と呼ばれているうちにちゃんと撮りに行きたいと考える。
併せて全てが新型車輌に更新される前に、現状のベテラン8000系も撮っておきたいと考えます。
検討課題
・意味も無く船橋まで乗ってみる
・単線区間での交換を楽しむ
« 上海厨房 東口店 神田 麻婆豆腐 | トップページ | ウレタンコート »
コメント