那須野が原博物館
なんとなく立ち寄る。
那須塩原地域の成り立ち、開拓と開発の歴史を貴重な資料とともに展示する道の駅を併設する博物館。
建物前には何らかの縁のあると思われる立像。暑かったので詳細を調べることもせず、急いで館内へ移動します。
大田原地区に敷設されていた人車軌道の原寸大復元模型の展示があります。思わぬ所で鉄分補給ができました。
直接押します。制動システムは確認できませんでした。急勾配の区間はいろいろたいへんそうだなぁと他人事に思います。
車内は木製の椅子に8人程度が腰掛けることができそうです。室内灯、空調、行き先表示等の無いスパルタンな仕様の客車。
訪れた日は、企画展開催の真っ只中。甲殻類好きには堪らない内容の企画展。
夏休み期間中の学童の皆さまにとっては、自由研究の格好のネタになること請け合いの充実した展示。
意地汚い自分にとっては試食コーナーが設けられていないことがただただ残念。
生きていないエビの展示もあったりと多種多様。淡水棲、海水棲のエビとカニを多数展示。
会期は9月29日まで。
検討課題
・いつの日にか伊勢海老の干物を食べてみる
・おしゃべりしながらカニを食べる技能を身につける
« 麺 みの作 インターパーク店 雀宮 | トップページ | DANNER LIGHT III »
コメント