2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 戦果報告 | トップページ | バンダイ Bトレインショーティー 和歌山電鐵 2270系 »

2013年9月28日 (土)

台風18号

2013年9月16日、関東地方も未明から激しい風雨に曝されます。
敬老の日という祝日でもあるし、前日に行われた狂乱の宴の余韻という名の疲れもあるし、ラジオからは不要不急の
外出は避けるよう呼びかけられてもいるのでダラダラと二度寝、三度寝をするようにずっと寝ていたかったのです。

それでも片付けないとならない用事もあり、覚悟を決めて車に乗って出掛けます。はてさて、凶と出るか大凶と出るか。

20130928_001
東北自動車は制限速度を50kmとする規制中。前走車が作り出す水しぶきにより視界はとても確保できません。

20130928_002_2
首都高速川口線から分岐する中央環状線は、江北JCTから板橋JCTにかけて強風などによる影響のため通行止め。

20130928_003
首都高速6号向島線、堤通あたりから雨雲に霞むスカイツリーを眺めます。先端部はプルプルしてませんでした。

20130928_004
首都高を向島出口で下り、吾妻橋東詰交差点を渡る観光客のグループを見ます。青いビニール合羽が、まるでゴミ袋を
スッポリとかぶっているように見えなくもありません。風に煽られ、バタバタとはためく様子は本当にゴミ袋。

20130928_005
日付変わって翌2013年9月17日、利根川の様子を見てみます。画面奥は千葉県野田市になります。河川敷まで水浸し。

日本列島を縦断し、日本各地に被害を与えたマンニィ。自然現象とはいえ何とも言えない気持ちになります。

検討課題
・何でもかんでも地球温暖化のせいにしない
・豪雨をシャワー代わりにしない

カトさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
模型製作に限らず、何事も焦らずチマチマと前進していく姿勢こそが大切なんです。たぶん。
ご同席の巨匠も仰っていたように、コツコツとバントヒットを積み重ねながらチャンスを待つことがキモなんです。
そして、それでも手だったり、手じゃなかったりも動かしていこうといこうと決意を新たにするのですよ。なんだそりゃ。

« 戦果報告 | トップページ | バンダイ Bトレインショーティー 和歌山電鐵 2270系 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 戦果報告 | トップページ | バンダイ Bトレインショーティー 和歌山電鐵 2270系 »