2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ワールドタンクミュージアム Vol.1 ドイツ電撃戦編 1940 1/144 エフトイズ | トップページ | 肉の万世 神田駅前店 神田 »

2013年9月23日 (月)

東武 スカイツリートレイン 634系

2013年9月14日、都内で諸々の所用をこなしつつ、フラフラと辿り着いた浅草駅で電光掲示板を眺めます。

20130923_001
何かが閃いたような気がしたので、いそいそと特急券を買い求めます。

20130923_002
浅草駅、特急専用ホームでは2010発車の特急りょうもう43号が待機しています。

20130923_003
特急りょうもう43号が発車して後、2019にスカイツリートレイン3号が入線してきました。

20130923_004
停止と同時にヘッドランプは消灯されます。記念撮影を目論んでいた親子がガックリとうなだれます。
未来を担う子弟に向けた英才教育と思い出作りのため、点灯時間の延長を部外者として要求したいと思います。

20130923_005
乗降口は奇数号車、浅草寄りの扉のみ。偶数号車に残る扉には「この扉は開きません」との表示があるのみ。

20130923_006
3号車室内。画像の奥側が日光方面。
単独座席は隣りに座るオッサンの臭い、いびき、独り言などの攻撃を受けずに済みそうなので魅力的に感じます。

20130923_007
2号車室内。画像の奥側が日光方面。列車は定刻を僅かに遅れ、2024にスルスルと滑らかに発車しました。

今回は調子に乗って横向きシートを選んでみます。大型の窓から見る夜景はさぞキレイであろうと考えたからです。
これが大失敗。室内光の明るさから、窓には自分の顔が映り込みます。恐怖で窓を直視することなど出来ません。

20130923_008
春日部駅で下車。30分あまりの乗車でしたが、最近とんとご無沙汰してた新型車への乗車は楽しいものでした。

そして無事、いつぞやの検討課題をこなせたことに胸を撫でおろします。

検討課題
・次は景色を楽しめる昼間に乗ってみる
・車内を隅々まで探索するように歩き回ってみる

おささま
ご訪問、コメントありがとうございます。
錦糸町の麻婆豆腐を完全制覇されているとは素晴らしいことです。更なる開拓エリアの拡大を目指しましょう。
来たるべき麻婆オフに向けて私も開拓に邁進したいと思います。

« ワールドタンクミュージアム Vol.1 ドイツ電撃戦編 1940 1/144 エフトイズ | トップページ | 肉の万世 神田駅前店 神田 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワールドタンクミュージアム Vol.1 ドイツ電撃戦編 1940 1/144 エフトイズ | トップページ | 肉の万世 神田駅前店 神田 »