« 谷記 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | GAFFE LAND ROVER 110 DUCS Z  PARIS DAKAR 1994 »

2013年9月 8日 (日)

Jemmpy 378 TOYOTA PROTO KORO FOUGEROUSSE DAKAL 1985 完成

タイトルの通りJemmpy 378 TOYOTA PROTO KORO FOUGEROUSSE DAKAL 1985です。
先に完成した緑色のPROTO KOROと合わせるように、細かい部品を取り付け完成にこぎ着けます。

 

20130908_001

 

 


研ぎ出しの際に下地を露出させ、更に当該箇所を適当にタッチアップした部位が判りにくい角度で撮っておきます。
フロントグリル周辺はボディと一体成形になっているため、黒と銀でペタペタと筆塗りで表現します。

 

20130908_002

 

 


コーティング後に研ぎ出し、更にコーティングしたものの下地を露出させたことから怖じ気づいて、削りが甘くなります。
リアフェンダー前端など表面は磨ききっておらず、ベコベコのままです。

 

ラリープレートはモンテカルロや、ツールドコルスなどのそれに比べ縦方向に大きい物なっているため、デカール台紙と
一緒に切り出し、両面テープで貼り付けるだけとしてみました。

 

20130908_003

 

 


並べてみます。
キットの下穴を信用しきったためJemmpyのPROTO KOROは、前輪側が沈んだ前のめりな姿勢になってしまいました。
不満に思う点も多々ありますが、細かいところを今さら詰めようとしても既に手遅れなので、これはこれで完成とします。

 

検討課題
・使いやすい細筆を探す旅に出る
・できてしまえばそれはそれで満足する

« 谷記 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | GAFFE LAND ROVER 110 DUCS Z  PARIS DAKAR 1994 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 谷記 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | GAFFE LAND ROVER 110 DUCS Z  PARIS DAKAR 1994 »