2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« TAMIYA 1/35 Jagdpanzer 38(t) Hetzer Mittlere Produktion | トップページ | 胡同マンダリン 銀座 麻婆豆腐 »

2013年10月11日 (金)

永田町から東京

2013年9月28日、気温は25℃前後ながら湿度は低く、穏やかに風も吹き涼しさを感じだしたので歩いてみます。

20131011_001
普段、利用する機会のほとんどない駅です。この出口から地上に出るのは初めてのような気がします。

20131011_002
政党に対して思うところはありません。
2020年の東京大会開催決定を告げる垂れ幕がダラリ。数々の卑劣極まりない妨害活動、誹謗中傷に屈することなく
開催権を獲得できたのは喜ばしいことと個人的には思っています。大会開催に反対される団体、人々は、誰もが納得
できる反対理由と対案、何某かの説得力のある代替案と併せて真摯に意見を提示していただきたいと思うのです。

20131011_003
勝訴プレイヤーにとって憧れの聖地。いつかここで「勝訴」と書かれた半紙を掲げてみたいと夢みる向きも多いはず。
通りすがった日は土曜日とあって門は閉ざされており、練習に勤しむ勝訴プレイヤーの姿を見かけられず残念。

20131011_004
桜田門。
皇居外周はランナーだらけ。自分の聞きかじりでは、皇居外周を反時計回りに走るのがローカルルールと思っていたが、
時計回りに走るランナーも確認でき、ノタノタと歩く自分にとって疾駆するランナー達は恐怖以外の何ものでもない。

20131011_005
おっかさん!
海外からの観光客が橋をバックに記念撮影しまくり。中まで入ることなく皇居前広場の砂利道に線を書くように歩き回る。

20131011_006
和田倉噴水公園で休憩。
上野公園の噴水では子供がパンイチで遊ぶ光景も稀に見られるが、こちらの公園では皆とても行儀も良く、静かに休める。

20131011_007
和田倉門交差点にある屋根付きベンチ。エッシャーの騙し絵にありそうな外観。

20131011_008
そのまま東京駅。
さらにダラダラ歩き回り帰宅する。

ようやく歩きやすい季節の到来。デブ症なので意識して外出することを心がけたい。

検討課題
・堀や門の名前を少し覚える
・使ったことのない地下鉄出口を休みの日に利用する。

« TAMIYA 1/35 Jagdpanzer 38(t) Hetzer Mittlere Produktion | トップページ | 胡同マンダリン 銀座 麻婆豆腐 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TAMIYA 1/35 Jagdpanzer 38(t) Hetzer Mittlere Produktion | トップページ | 胡同マンダリン 銀座 麻婆豆腐 »