TAMIYA 1/48 RUSSIAN ARMORED CAR BA-64B
組み立てられそうな部分をペタペタ接着していきます。テンポよくサクサク作ることを心がけます。
車体側面などに取り付くOVMは、この時点でまだ接着していません。
タイヤ部分の塗装について製作条件の「○ 新素材に挑戦。」を行います。左端にある水性塗料を用いてみました。
水性塗料といえば大昔のレベル・レペの経験しかなく、自分にとってそれは忌まわしい体験と記憶でしかありません。
仮組をします。アマガエル感バツグンです。
タイヤ部分の塗装に用いた塗料は、乾燥後も半ツヤ状態になっていますが、この後にツヤ消しコートをするので
問題ないと考えておきます。そして現代の水性塗料の使いやすさに目から鱗がボトボトと落ちまくるのです。
戯れにヨンサンのランボルギーニと並べてみます。スケールが違うため比較対象にもなりません。
全ては38(t)戦車のために。
検討課題
・新素材は尻込みせずにどんどん試す
・過去の経験による固定観念に縛られない
« 重慶厨房 上野 麻婆豆腐 | トップページ | いすみ鉄道 »
命名「べし」
投稿: kawakami(偽者) | 2013年10月29日 (火) 08時15分