2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« ○ツ○地獄 | トップページ | 県民の日 »

2013年11月13日 (水)

東銀座から日本橋

2013年11月3日、諸々の用足しや物欲の下調べを兼ねつつ、歩くでもなくプラプラします。

20131113_001
東銀座駅から地上に出ます。
普段着として羽織るようなアウトドアウェアや、来年のダイアリーを探すため、築地方面へ行き腹を満たす行為は
控えながら書店、文具店、百貨店を巡りつつ、アウトドアショップにも立ち寄ったりしながら歩き回ります。

20131113_002
東京駅グランルーフ。
これで完成と知るまでてっきり工事中の落下物防止用の仮囲いだと思い込んでおりました。
施設内の探索は別の機会にしたいと思います。

結果として今年使っているものと同じダイアリーの入手は叶わず、同社の違うタイプをとりあえず購入することになります。
なんとも乏しい収穫に少々ガッカリしながら帰宅します。

検討課題
・手帳を廃した行動管理が可能か考える
・今日の予定を手のひらに書かない

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
単車の場合、乗車姿勢によっては車体色が視界に入りにくかったりしますね。
モトクロスタイプの単車に乗っていた頃、走行中プルプル震える樹脂製フロントフェンダーが視界の隅に僅かに入るのが
妙に気になったことを思い出しました。今なら迷わず黒く塗るのでしょうが、当時は考え及びつきませんでした。

知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
ランニングホップしてフレームというか、シャーシは大丈夫だったのでしょうか。
近在の中古車に並ぶ叩き売り状態となったラメ色のVIPカーを見ると一瞬欲しくなります。一瞬だけです。歩道を乗り越え、
コンビニに寄るのも難儀するんだろうなぁと、すぐに現実的なことを考えてしまいいつも購入を見送っています。

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
車検シールを再度拡大化して、そこに登録番号も併記するような感じになるといいんですけどね。
個人的には車体前部のナンバープレートは不要だと思うのですよ。走ってる車を断りなくカメラ撮影したい一部組織の
横暴のようにも感じてしまうのです。そして、撮影だけならQRコードで足りるじゃないと思ってもしまうのです。

ganmaさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
買ってまで付ける希望ナンバーなら「0系新幹線」にちなんで00-00がいいんですけど無理ですよね。
4桁の数字にしても○○-○○と、間にハイフンが入ってしまうのも微妙です。

« ○ツ○地獄 | トップページ | 県民の日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ○ツ○地獄 | トップページ | 県民の日 »