両国から神田
2014年1月11日、そろそろ体調を戻すためにウロウロと無目的に歩き回ることを再開しだします。
かっこいい両国駅からスタートです。駅舎内には相撲に関連したいろいろなドスコイが展示されたりしています。
翌2014年1月12日から催される大相撲初場所に備え、力士の四股名を染め上げた幟が立てられています。
大相撲はなんとなく見ています。そしていつも気になるのは、横綱がまわしを取りに行くより早く相手力士に張り手を
張ることだったりします。横綱には横綱相撲で勝っていただきたいと思うのです。ビンタで勝つ横綱はどうにもね。
首都高7号小松川線を千歳橋から見上げ、両国JCT方向を眺めます。混み合う両国JCTを抜けると気持ちも緩み、
錦糸町方面へ向けてついアクセルペダルを多めに踏み込みたくなる直線区間です。気をつけないといけません。
隅田川にかかる新大橋。左右非対称のせいか重厚な鉄骨感を堪能できません。
浜町公園のラジオ体操台。手前の箱部分はスピーカーを収納する場所でしょうか。
ラジオ体操は何年もやっていません。お手本になる方と一緒じゃないと怪しい舞踏になりかねないと思います。
そのまま神田に歩き着き、昼食を食べる場所を探し始めます。
以前から訪れてみたいと思っていた店は、年末から1月13日まで休業との貼り紙に書かれており、更に歩き回る。
検討課題
・関取を見かけてもむやみに触らない
・地下秘密工場製の焼き鳥はよく味わいながら食べる
« PLATZ / CYBER-HOBBY 1/35 GIRLS und PANZER 38(t)戦車 カメさんチームver. GOLD EDITION | トップページ | 萬福酒家 神田 麻婆豆腐 »
« PLATZ / CYBER-HOBBY 1/35 GIRLS und PANZER 38(t)戦車 カメさんチームver. GOLD EDITION | トップページ | 萬福酒家 神田 麻婆豆腐 »
コメント