« 有限会社サンマモルワイナリー 下北ワイン 山ぶどう | トップページ | 九段下から有楽町 »
ねんどろ数匹握りしめ北で彷徨うのも楽しい。
大鰐温泉駅にて。
南部縦貫鉄道前にて。
レールバス キハ102と。
宿川原駅近くにて。
宿川原駅近くにてラッセル車と。
これにて長々と続いた青森ツアー 2014の項はおしまい。
検討課題・狭い場所での取り回しを考える・暗い場所での光量確保を考える
こいでさま ご訪問、コメントありがとうございます。 地方の私鉄などでは、車輪とブレーキディスクが一体となっているような東急の車両をよく見かけます。 秩父鉄道や上田電鉄、それに弘南鉄道もそうです。いっそ行き先表示も東急時代のまま、渋谷行きとかにして おいていただけると自分がどこにいるのか、どこへ行くのか判らなくなって楽しいのではと勝手に思うのです。
投稿: せーろく | 2014年2月17日 (月) 00時27分
あっ!東横線!
投稿: こいで | 2014年2月16日 (日) 09時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
地方の私鉄などでは、車輪とブレーキディスクが一体となっているような東急の車両をよく見かけます。
秩父鉄道や上田電鉄、それに弘南鉄道もそうです。いっそ行き先表示も東急時代のまま、渋谷行きとかにして
おいていただけると自分がどこにいるのか、どこへ行くのか判らなくなって楽しいのではと勝手に思うのです。
投稿: せーろく | 2014年2月17日 (月) 00時27分
あっ!東横線!
投稿: こいで | 2014年2月16日 (日) 09時10分