住吉から浅草
2014年3月8日、碁盤の目のような街区のため、歩いても面白くないと避けていた地区ですが歩いてみます。
住吉駅から地上に出て、猿江恩賜公園内を散策します。園内の池に魚影はなく、鴨の集団がいるばかりです。
横十間川を横切る新大橋通り本村橋からスカイツリーを眺めます。カヌーをする人多数。アメンボのよう。
錦糸町の馬関連施設と、玉関連施設の居並ぶ横丁。意識をしっかり保っていないとケツの毛まで毟り取られます。
喫茶店のだす看板といえば「高校野球放送中」や「サッカー日本代表戦」などを思い浮かべますが、上記の馬関連
施設もあるためか「競馬中継中」の看板をだす店を多く見かけます。
店先の看板として夏に「冷房中」と掲げた喫茶店を見かけなくなったと寒い今の時期に思い出します。
北十間川を横切る墨堤通り枕橋から鉄分を補給しつつ、再びスカイツリーを見上げてみます。
この区間は特急列車はじめ進入してくる列車はスローダウンするため、落ち着いて撮れるような気がします。
そのまま休憩場所を探すように雷門近くまでフラフラ歩き、水分補給の後帰宅。
検討課題
・ギャンブルの引き際は早め早めを旨とする
・高校野球は品行方正に視聴する
« 密室なんとか | トップページ | 天府酒楼 錦糸町 麻婆豆腐 »
コメント