わたらせ渓谷鐵道
2014年4月12日、イベント列車も走るとの知らせを聞き、2年ぶりに北関東を目指します。
前回とほぼ同じ日頃ながら、今度はどうにか咲いた桜を絡めながら撮ることを主たる目的とします。
大間々駅〜上神梅駅間。
よくよく見れば桜は既に散り始めており、樹によっては葉も出てきていながらも撮ってみればまずまずの花模様。
中野駅〜小中駅間。
時間ギリギリだったため望んだ構図にならないものの、ここでは満開の桜とともに撮ることもできました。
神戸駅。
この日は神戸駅の駅前広場を使い「神戸駅花桃まつり ~300本の花桃に囲まれて~」というイベントを催していたため、
駅周辺は大勢の訪れた観光客で賑わっていました。ホームを渡る跨線橋の上は朝の埼京線かと思うほどの混雑具合。
足尾駅〜間藤駅間。
沿線に桜の木が植わっていませんでしたが、間藤駅から北にある足尾環境学習センターの敷地に植わっていた桜は
まだ蕾の状態で、僅かな距離、僅かな標高差ながら咲き頃が違うことを知ります。
この項しばらく続きます。
検討課題
・三脚を素早く設置する技術を習得する
・桜吹雪を上手いこと撮れるようになる
追記
« 変更 | トップページ | レストラン清流 神戸 »
コメント
« 変更 | トップページ | レストラン清流 神戸 »
知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
本宿駅の画像はあまりありませんでした。とりあえず2012年に撮った駅周辺の画像をご覧ください。
投稿: せーろく | 2014年4月19日 (土) 00時58分
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
架線の無い風景はいいものです。架線の無い新幹線見たさから無性に予土線に行きたくなります。遠すぎます。
メールしました。そんな感じになっていますので、よろしくお願いします。
投稿: せーろく | 2014年4月19日 (土) 00時52分
本宿駅とても良いですね!
このワンシーンを切り取ったジオラマを作ってみたいと思いました。
別アングルもありましたら、アップ願います。
投稿: 知也 | 2014年4月18日 (金) 16時22分
桜満開ですね。架線も無くて凄く良いです。
せーろくさん、お願いしたいことがありまして。。。
tonokiアットマークgmail.comまでメールいただけないでしょうか。
投稿: デモドリ | 2014年4月18日 (金) 13時04分