Go West! May 第53回 静岡ホビーショー 他
他いろいろな作品展示を見学します。
備忘録を兼ね簡単なモデル名と、出展サークル名を付記します。製作者名など敬称略のうえ詳細については
割愛させていただきますとともに、記載に間違いがある場合もあります。ご無礼の程、何卒ご容赦ください。
s=1/6 ソ連防空軍パイロット / トライアングル
MIGパイロットのスクラッチモデル。ソ連のパイロットってこんな感じだったなぁと思い起こします。
s=1/6 ソ連防空軍パイロット / トライアングル
なかなか図版などで紹介されることの少ない背面のディティールも再現されています。
s=1/Free Ford GP / 伊勢フライングヴィーナス
大塚康生氏監修によるディフォルメモデル。パッケージには「MAX CARTOON SERIES NO.1」と書かれるも
シリーズはこの一作で終了。約40年ほど前のキットでありながら売価350円と、当時的には少々お高めの逸品。
別の席で話題に出た書籍。こちらも表紙に「1」と書かれていたが続刊が出ていたのであろうか。
s=1/不明 仙台城 / 全国城郭模型普及協会
当初、テーブルには画像のような位置で展示してありました。お話を聞くと作品を手に取りクルクル回し始めます。
s=1/不明 仙台城 / 全国城郭模型普及協会
ディフェンス、オフェンスそれぞれの視点で城郭を眺める面白さを教えていただきます。
平面の古地図、総構えの城郭図ではなく、立体で兵士の視線でみることで攻撃点や、防御の要を見つけ出せると興味
深いお話しを聞かせていただき、なるほど城郭模型は奥が深いなと思いました。
s=1/1 堀越二郎のシベリアケーキ / Model Works
今回の展示作品の中で最大の問題作。モデルは原寸サイズでフルスクラッチ。素材に小豆や有精卵、薄力粉に寒天など
用いて製作されています。製作の最大の難所は羊羹部の製作だったと作者のお話。食べられるけど模型です。料理?
s=1/6 大和田暁 / G.I.OPS
澤瀉屋でならした日本一の土下座芸。倍返し寸前の半沢直樹のモデルも同時に展示してありました。
続きます。
検討課題
・どこかにしまった偽ネズミの模型をそろそろ作る
・モノグラムのディフォルメモデルシリーズを処分したことを今さら悔やまない
« Go West! May 第53回 静岡ホビーショー 航空機 & 艦船 | トップページ | Go West! May 第53回 静岡ホビーショー メーカー »
コメント
« Go West! May 第53回 静岡ホビーショー 航空機 & 艦船 | トップページ | Go West! May 第53回 静岡ホビーショー メーカー »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはりジープ本の続刊は無いようですね。同じジープでも英軍やソ連軍で用いられた車輌を特集した本があれば
何かに役立つような気もします。これまで刊行されていないということは、需要もないということでしょうか。
投稿: せーろく | 2014年5月31日 (土) 01時29分
Yes! Jeep x3イイですね。
私はどこにいったかもはや分かりません。捨ててしまったのか...
もったいない。
2は見たことが無いような...
米軍以外の特集なら見たかったです。
投稿: デモドリ | 2014年5月30日 (金) 12時55分