« 東向島から浅草 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS 1939 1/7 »

2014年6月29日 (日)

帰り道

会社帰り、たいていの場合は自宅まで直通電車でチンタラ帰ります。
毎日8時間近く仕事する振りを続けた後に、帰宅ラッシュの混み合う通勤電車の中で押し合い、へし合いしながら
帰るというのは何ともしんどいことのように感じてしまったりするのです。もう通勤自体が面倒になってきます。

20140629
少し遠回りをして浅草を経由すると、ちょうどいい時間に特急に乗れたりします。
行き先が微妙なためか車内は比較的空席も目立つ乗車率で、かつ特急券も安かったりするので好んで利用します。

唯一の難点はリクライニングしない座席。それを補ってあまりある座席指定の快適な車内。飲酒だってできます。
窓枠と、備え付けられたテーブルにひたすらビールの空き缶を並べ、積み上げるといった作業も楽々できます。
しかも前述の通り行き先が微妙なため、遥か北関東まで乗り過ごすと言った悪夢に見舞われることもありません。

たまの無駄遣いもいいものです。

検討課題
・東京から品川だって新幹線に乗っちゃう
・私鉄特急に積極的に乗ってみる

« 東向島から浅草 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS 1939 1/7 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
以前は私鉄特急も喫煙可能でしたね。喫煙場所を設けないまま、全車両禁煙車にしてしまうのは理不尽だと思うのです。
昭和40年代の東武宇都宮線などは、ロングシートの車輌でも車内喫煙可能だったことが今になると驚き以外の何ものでも
ありません。しかも灰皿の無い車内で吸い終わった煙草は、床にポイッと投げ捨てていたのも今では想像もできません。

私も小田急時代は喫煙するためだけにロマンスカーに乗ってました。
あのころは喫煙できたんです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東向島から浅草 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS 1939 1/7 »