東京都井の頭自然文化園
2014年7月20日、EOS-M操作習熟千本ノック。最初の目的地として門を叩いたのは東京都井の頭自然文化園。
ずっと「井の頭動物園」だと思っていました。勘違いで記憶したまま年を取ると、なかなか脳内の修正が効きません。
アジアゾウ。
高齢な個体とあって体調を気遣いながらの屋外展示を行います。この日は幸いなことに屋外展示を行っていました。
個人的には大型動物のキリン、カバ、ゾウ。ここらへんが動物園の花形スターだと思うのです。
ニホンリス。
落ち着きの無い挙動と、素早い動きを絶え間なく観察できます。
カメラ付属の望遠レンズがEF-M18-55mmと、35mm換算でもおよそ88mmと微妙な物足りなさを猛烈に感じます。
普通のEFレンズを装着するなり、持っていけば済む話しですが、それではコンパクトさを思う存分堪能できないのです。
フンボルトペンギン。
突然勢いよく泳ぎ出したり、水に浮かびながらグルーミングしたり。何を考えているのかよく判りません。
ヤギ。
自宅近所のホームセンターに併設されているペットコーナーにおいて、子ヤギが約5万円で売られているのをみると無性に
欲しくなることがあります。現実には臭いと給餌に難があるため、私個人で飼育できる可能性は皆無といったところです。
いくつかの猫科と鳥類は、ケージの目の細かさから上手く撮ることができず全滅となりました。
さらに千本ノックは続きます。
検討課題
・どれか特定の動物や個体を集中して撮る
・どれか特定の動物や個体を継続して撮る
« 吉祥寺から御徒町 | トップページ | 東京都井の頭自然文化園 水生物園(分園) »
コメント