« フジッコワイナリー株式会社 クラノオト | トップページ | ラジオ会館 »

2014年8月21日 (木)

JPS VESPA 400

模型製作を趣味とする同好の士から9月に集まろうとお誘いを受けます。本当にありがたいことです。
手ぶらで参加するのも情けないので、残り1ヶ月で完成できそうなキットは無いかと無駄に豊富な在庫を見渡します。

20140821_001
まず材料です。中途半端に残ってる缶スプレーを消費しきることを目的にします。もう既に本末転倒の匂いがします。
何かに使おうと購入してみたものの、何に使うべきか失念している小田急アイボリーと、プジョーのボディに塗った
インターミディエイトブルーを用意します。

20140821_002
塗装済みボディの目立つパーティングラインをリカバリーの方法を見いだせないまま削り落としておきます。
ソフトトップのカンバスは黒かと思っていましたが、念のため簡単に調べると黒じゃないっぽいことが判ります。
インテリアと併せ、インターミディエイトブルーを吹きつけておきます。アイボリーはホイールに塗っておきます。
ホイールは部分的にメッキを施してあるようです。余計なことを知ってしまうなら調べなければよかったと後悔します。
メッキ調の何かを貼ってお茶を濁すことを真剣に考えます。

抜けるものなら手でも何でも抜いておくのが自分の流儀、と調子に乗ってJPSに手を出します。
さて、無事完成し、皆さまの御前でご披露できるか。少しだけ自分にプレッシャーをかけておきます。

検討課題
・不明な点は不明なままソッとしておく
・そういう改造を持ち主がしたんだよと強弁する

« フジッコワイナリー株式会社 クラノオト | トップページ | ラジオ会館 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フジッコワイナリー株式会社 クラノオト | トップページ | ラジオ会館 »