2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« Wonder Festival 2014 Summer 買 | トップページ | 東京海洋大学 鯨ギャラリー »

2014年8月10日 (日)

運転免許の更新

案内の葉書が届いたので免許の更新をするため、地元警察署にノコノコ出向きます。出頭ではないです。

近頃のICカード化された運転免許証には本籍地を表示されないようになっており、町村合併を行う前までの本籍地には
難読地名が二つ入っていた自分にすれば、そんなことを話のネタにしていただけに何となく残念に思ってしまうのです。
この表示されなくなった本籍地を見る場合は、ICカード化された免許証に設定した任意の暗証番号を2つ、専用端末に
入力しなければならないようです。記憶も怪しくなってきた自分にとっては、いちいち面倒なことこの上なしです。

20140810_001
常日頃から安全運転を徹底している自分は、運転者区分も「優良」となっており、講習時間も短いものになります。
配布されたテキストの要所要所を読み合わせ、ビデオを見ること30分。あっという間に講習修了です。
講習の内容は、ザックリ「人を轢いたらダメだよ」といった極めて基本的なことだったりします。とても大切なことです。

警察署内でテキストを受け取る際、様々な場面でその是非を問われる団体から更新費用とは別に何やら請求されます。
いろいろな考え方はあろうかと思います。私は、天下り根絶をマニフェストに掲げ、2009年に政権に就いた政党が
事業仕分けだ何だと見え透いた猿芝居をするなか、敢えてその団体を解散させなかったことを慮ってしまうのです。
いくばくかの費用を負担することで新しい免許証入れを貰えただけでも善としておきましょう。

20140810_002
免許の更新に併せ、視力に衰えが無いか確認する意味合いもあり、運転用のメガネを新調します。
幸いといっていいのか老眼の兆しはまだなく、近視と乱視の織りなすハーモニーだけで済んでいる現状に満足します。

出来上がったメガネを微調整しているときにショーウィンドウを覗き込みます。
ローデンストックのロゴが変わっていることに気付きます。Gr.5のセリカや、BMWでその名を知った自分にとっては
ノスタルジー込みとはいえ、変わってしまったことに釈然としないものを感じます。買わないからどうでもいいです。

無事、免許の更新も済みました。次回も優良ドライバーであるように安全運転を心がけたいと思う次第でございます。

検討課題
・一応そろそろ老眼に備える
・緊急時に慌てて時報に電話しない

« Wonder Festival 2014 Summer 買 | トップページ | 東京海洋大学 鯨ギャラリー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Wonder Festival 2014 Summer 買 | トップページ | 東京海洋大学 鯨ギャラリー »