JPS VESPA 400
完成を目指すために、少しずつでも作業を進めます。
窓枠周辺の色が判りません。前窓は黒縁のストリップゴムようなのでツヤ消し黒でペタペタ塗っておきます。
側面窓の配色に悩みます。調べてしまった結果では金属地のままのものや、黒縁のようなものが混在しています。
迷ったらツヤ消し黒に塗っておけばだいたい大丈夫です。嘘です。
ホイールキャップにメッキ調シールを貼ります。ポンチの切れ味が悪く、ギザギザな仕上がりになっています。
慎重にヒコヒコしてれば剥がせる感じもするので、いずれ良いポンチが入手できたら貼り直したいと思います。
バキュームフォーム製の窓の黄変が激しく、経年劣化から柔軟性も失われている感触があります。
JPSの窓パーツはタイトなので、細かく切り刻んでストレスを与えないようにしつつ接着したいと考えます。
ただ、今回の車種は、小型車のため窓の「のりしろ」も少なく、どう接着するか考えてしまいます。
ヘッドライトケースを塗装で済ますか、こちらにも何か貼り込むか見通しは全く立たないまま作業を継続します。
検討課題
・とりあえず完成させる
・絶版キットでもいつも通り適当に作る
« 上野駅前 9月 | トップページ | 串カツでんがな 神田南口店 神田 »
コメント