ミニバイク
先日「連続更新を続ける巨匠」さまの興味深い記事を拝読します。やはりCB50Sは名車だと個人的に強く強く思うのです。
その後、9月のオフ会会場において「ワンダフルモーターサイクルライフを送る巨匠」さまの愛車を拝見させていただきます。
いろいろあって納屋から見て見ぬふりを続けている悩みの種を数年ぶりに太陽の下に引きずり出してみます。
購入後、リアセクションと吸気系に手を入れたところで、当時それどころじゃない状況の到来により諸々を断念しました。
リアを弄ったのですからフロントも弄りたい、吸気系を変えたのなら排気系も変えたいと目論見自体はあったものの、今と
なってはご覧と通りの不動車となってしまっています。何とかしないと思いながら幾星霜、本当にどうしたものやら。
今後考えられる展開としては、
1, 意を決して本気オーバーホールという名のフルレストアに着手する
2, これはこれとして処分した上で同型車を再度購入する
3, 見なかったことにして納屋にしまい永久の眠りについてもらう
いずれにせよ先立つものも必要なわけで、それなりの費用をプールしようかGAFFEのキットに充当すべきなのか迷います。
とりあえず廃車にすること無く、毎年いくばくかの納税をしながら車輌の維持は続けたりしています。
廃車手付きを済ますと処分まで一直線な気もして、まったくの未練でしかないのですが納税額的には大した金額と
いうことでもないので放置をするとともに手元に残していたりします。
ほぼノーマルで程度の良いCB50Sは無いものかと探し物をしつつ、これはこれで考えないとならんとも思うのです。
カテゴリーは手慰み込みで「ヨロズ」としておきます。
検討課題
・手放す勇気について真剣に考える
・原付なら関係法令の許す範囲内で弄り倒す
« 赤い電車と白い電車 | トップページ | 指さす先は »
コメント
« 赤い電車と白い電車 | トップページ | 指さす先は »
知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはりレストアでしょうか。迷いますが迷っているだけでは動き出さないので考えたいと思います。
投稿: せーろく | 2014年10月30日 (木) 01時47分
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
実動化に向けてエイプやXRなどのエンジンも確保しておきたいですね。
ただ、そのエンジンを手に入れると、後方排気化にしてみたいとか余計なことをし始めてしまいそうです。
投稿: せーろく | 2014年10月30日 (木) 01時47分
名車ですね
ミッキーマウス型エンジンが泣かせます。
迷うことなくレストアへGOです。
投稿: 知也 | 2014年10月29日 (水) 16時47分
おー!!
ただ者じゃない感が漂ってますねー
是非レストアしてください。
エンジンはAPE用を探すと後々も楽かもしれません。
投稿: デモドリ | 2014年10月29日 (水) 13時04分