ネームプレート
正月は朝から飲んだくれていられる、と安易に考え実行し、いい加減へべれけになるまで酔っ払ったままでいても
視界の隅に入り込んでくる買ったままのキットの山は一向に減る気配はなく、むしろ近年増えてさえいるようです。
困ったなぁ、などと口先だけで言ってはみるものの何ら解決に向かう気配さえ感じられません。本当に困りました。
ここ数年のあいだに入手をしたキット、あるいは完成の目処は全く立っていないままの製作途中のキットについて
ネームプレートだけ作ってみます。そしてその多さに少しだけ酔いが醒めます。無計画極まりなしともいえます。
ただ、自分にプレッシャーをかける意味でもこうしてネームプレートだけでも作っておくのは有効なのではないか
とも考えたりするのです。これらが実際に台座に貼られるか否かは別なんだろうと言い訳込みではありながらです。
今回作った分から若干の変更を加えてみます。書体とそのバランスを変えてみました。
上段が今回からのネームプレート。書体はHelvetica Black Condensed、左右方向に135%拡大しています。
下段はこれまでのネームプレート。書体はHelvetica Neue 85 Heavy、左右方向に110%拡大しています。
書体の細部に違いを見つけることができると思います。
書体とバランスを変えた理由はネームプレートに記載する内容が増えた際、より対応しやすくするためです。
まずは気まぐれに作り、後悔しそうになってるネームプレートを減らせるようにしたいとも考えます。
検討課題
・重要な契約文章の書体にルリールを用いない
・PL法に基づく警告文章で長体6に挑戦しない
« 元旦 | トップページ | JADE MINIATURES Connaught B carénée "grande bouche" 1955-1956 完成 »
« 元旦 | トップページ | JADE MINIATURES Connaught B carénée "grande bouche" 1955-1956 完成 »
コメント