青森ツアー 2015 1日目 乾
2015年1月25日、北へ向けて出発します。
ドライ。アイン、ツバイと数えるでもなく、もちろんブラシであろうはずもなく、ただただドライ。
年によっては栃木県の矢板IC付近から路側法面に雪を確認できたり、福島県に突入すれば高確率でスノータイヤ必須と
なるはずなのに今年はいったいどうしたことか、良好な路面コンディションのまま岩手県内までスイスイ走れるほどです。
目的地へ到着し、現地の状況を確認する前だというのに前途多難をヒシヒシと感じます。
0644、夜も明け八戸自動車道との分岐を過ぎた頃からようやく電光掲示板に「ユキ注意」の表示を見かけますが、心から
望む降雪はなく、ここに至っても路面に積雪や凍結はありません。除雪作業の賜物であるのか否か、判断に迷います。
0824、大鰐弘前ICで東北自動車道を降り、大鰐駅に向かう道すがら晴天のなか岩木山を見晴らします。道路はドライ。
1029、大鰐駅で下げパンタを確認した後、途中で朝食をとり黒石駅に向かいます。こちらでも下げパンタを確認します。
さて、どうしたものか。現地到着早々に作戦の変更を余儀なくされそうな予感プンプンです。
1350、再び大鰐駅に戻り下げパンタを確認します。動く気配を感じることはできません。
1433、諦めきれず黒石駅に向かうも雲で隠れきることのない岩木山と共に、下げパンタをやっぱり確認するだけです。
この項、今回は飲食にまつわる記事多めでしばらく続きます。
検討課題
・晴天時の雪景色を記憶に留める
・雪国では乾燥した路面でも注意して走行する
« 上野駅前 2月 | トップページ | 小坂鉄道レールパーク »
Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
軽い気持ちで飲んだくれていただけなんですよ。つまりそういうことです。
投稿: せーろく | 2015年2月 3日 (火) 23時55分
今回は飲食にまつわる記事多めということでしばらく、期待します(笑
投稿: Kawaikami(偽者) | 2015年2月 3日 (火) 08時04分