2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 中古キット | トップページ | 帰宅困難 »

2015年4月 7日 (火)

根津から九段下

2015年3月28日、急に気温も高くなり、一気に桜も咲き出すかと期待しながら出歩きます。

20150407_001
根津駅の上野公園に近い出口から地上に出ます。
千駄木から湯島にかけて土地勘がまだまだ無いので、この周辺はもっと歩き回らないとならないと思っています。

20150407_002
池之端児童遊園に留め置かれた都電をみて鉄分を補給します。桜と一緒に撮ろうとすると上手い具合にいきません。

20150407_003
上野公園では桜の木の下で思い思いにご歓談中。都は早急に「ブルーシート規制法」を策定すべきと思うのです。

20150407_004
ぼんぼり提灯には上野名物の飲食店の名前がズラリ。その中の1つだけ「じゅらくよ〜ん」にすればいいのに。

20150407_005
休日とあって混み合う中央通りを歩くの避け、湯島側の高台を適当に歩きながら神田明神に詣でます。

20150407_006
坂を下りお茶の水、水道橋方面を目指します。
サッカー日本代表の監督が代わり、初陣を勝利で飾りました。それにしても気になってしまうのが「〜ジャパン」。
ハリルホ・ジャパン、ホジッチ・ジャパン、ジッチ・ジャパンなどなど。名前を略すにしても、なんかこうもっと
あるんじゃないかと思ってみないでもないモヤモヤしたものを感じてしまいます。まずは今後に期待しましょう。

20150407_007
俎橋から工事中の首都高を見上げます。

20150407_008
靖国神社もそこそこ混雑。桜の木に取り付けられた「○○連隊」と書かれた「標準木」ではない桜に人だかり。
勘違いとか群集心理とかそんなものを感じてしまいます。もしかしたら説明さえ読んでいないのかもしれません。

20150407_009
参詣を終えたあと奉献酒の振舞酒をいただきます。この日の振舞酒は樽に入った富久娘でした。

参道の休憩所で少し飲んで、酔い覚ましを兼ね神保町から神田まで歩いてから帰宅します。

検討課題
・賽銭用の小銭を用意しておく
・秘密の花見ポイントを確保する

« 中古キット | トップページ | 帰宅困難 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中古キット | トップページ | 帰宅困難 »