ロングロングドライブ 2015 往
2015年5月3日、深夜にクー・フーリンの侠気溢れる活躍を見たのち、ユルユルと出発の準備に取りかかります。
目的地は巨匠の助言に従うでもなく津軽。ここ数年、冬になると訪れながら果たせずにいることを果たそうと画策します。
併せて先頃購入したZOOM-ZOOMな小型車の操作習熟も行いたいとも考え、長距離を走ることにします。
0111。利根川を渡り群馬県、そして栃木県縦断に取りかかります。
0404。泉IC付近で濃霧。
運転の疲労も、眠さも感じ始めたので仮眠を取るべくPA、SAに寄りますが連休中の大移動もありどこもかしこも満車。
ようやく駐車スペースを見つけた長者原SAに車を停め、仮眠をとります。
最初の目的地へは本来0830に到着したいと浅はかで無理な計画のもと目論みますが、望みは呆気なく崩れ熟睡をします。
そして仮眠から目覚めたのが0830。既に前途多難な雲行きを猛烈に感じることになります。
半ば開き直りつつ、当初の計画は適宜ズレ込ませながら達成すればいいかとノンビリ考えながら運転してると、道路上の
電光掲示板に好ましくない表示を読まされることになります。安全運転厳守でお願いしますよ。
一関ICでは出口渋滞が発生していたので、手前の若柳金成ICで一般道へ下り、0957頃に中尊寺付近を通過します。
それなりに混み合う一般道をなんとか走り、平泉前沢ICから再び高速道路を走り始めます。中尊寺には寄らずじまい。
1204。津軽SA到着。初夏らしく霞んだ空の色から岩木山を展望することできず。昼食を摂ります。
津軽SAの売店で丼プリンを見つけます。買うべきだけど今すぐ食べたい。でもさっき昼食を摂ったばかりで満腹すぎる。
後ろ髪引きちぎられ、引き抜かれるほどの何とも言えない悔しさを感じながら購入と喫食を断念します。
既に予定は狂いまくり、計画は思うように果たせる感じが全くしません。
この項、ダラダラと続きます。
検討課題
・無理をするよりまず休憩
・目覚まし時計に頼りすぎない
« 信号機故障 | トップページ | 初夏のダムツアー 青森パート »
demobirdさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
埼玉県から南や西へ向かうとどうしても、なんとなく「上る」感がありますが、北へ向かう場合はそれがありません。
その気持ちが気安さに繋がりワクワク感を盛り上げてくるのではないかと思います。静岡へは北経由でいかがですか?
投稿: せーろく | 2015年5月14日 (木) 01時34分
北行きの方がなぜかワクワクします。
埼玉県民だからでしょうか...
投稿: demobird | 2015年5月13日 (水) 08時21分