2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« ロングロングドライブ 2015 彷 | トップページ | ねんどろ »

2015年5月17日 (日)

初夏のダムツアー 秋田パート

2015年5月4日、大館から国道105号線を南下しながら本日最初の目的地を目指します。

20150517_001
森吉山ダム到着です。

20150517_002
ダム手前の道路から吐き出しを確認することができます。

20150517_003
ロックフィルは癒し。

20150517_004
吐き出し部は幅広になっており、また階段状になった場所を水が流れるため轟音を響かせることなく、とても静か。

20150517_005
管理事務所でダムカードの配布を受けます。
管理事務所に隣設される森吉山ダム資料館は開館時間になっていなかっため見学を断念し、先を急ぐことにします。

最後の目的地を目指して更に国道105号線を南下し、田沢湖を周回するように走り国道341号線を北上します。

20150517_006
1051。玉川ダム到着です。

20150517_007
ダム手前の駐車帯から吐き出しを確認します。手前に廃線跡のような鉄橋も確認できます。

20150517_008
ダム直下にある「玉川ダム下流公園」からオリフィスゲートからの吐き出しを見上げます。

20150517_009
クレストゲート直上から吐き出しを見下ろします。ダム湖の宝仙湖は、田沢湖と似た色の水をたたえています。

20150517_010
管理事務所に隣接された資料館には精巧なジオラマが展示されており、見学者がボタンを押すとクレストゲートから
吐き出される様をジックリ堪能できるようになっています。

20150517_011
管理事務所でダムカードの配布を受けます。

見事、グダグダな無計画っぷりを発揮しながら全ての目的地を無事回ることができました。
そして帰路に就き、この後どうにもならないような渋滞にはまることになります。

検討課題
・近在の温泉地に寄れる余裕を持つ
・盛りだくさんな行程を組まない

« ロングロングドライブ 2015 彷 | トップページ | ねんどろ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロングロングドライブ 2015 彷 | トップページ | ねんどろ »