梅雨入り前のダムツアー 神奈川Aパート
2015年6月6日、深城ダムで山梨県6ダム制覇の余韻にひたるでもなく、そそくさと山を下っていきます。
高速道路を使っても使わなくても移動時間に大差が無いとナビゲーションはルートの選択を迫ります。迷ったあげく、
細い道で周囲を蹴散らすかのようにガンガン走りまくる大型貨物車の群に紛れながらノロノロと目的地を目指します。
相模ダムに到着します。
周囲にはいくつも「相模湖」と書かれた銘板や碑を見つけます。自分の歩いた範囲では「相模ダム」と書かれた碑の
類を見つけることはできませんでした。無いはずは無いので、おそらくどこかにあるのでしょう。探したくなります。
相模ダム近くの「県立相模湖交流センター」の受付においてダムカードの配布を受けます。
こちらの施設では相模ダムの資料展示のほか、軽食コーナーもあったり、受付でダム関連商品の物販を行っています。
また、2015年8月4日から8月16日にかけて「第3回 ダムマニア展」を催すと告知されていました。レッツゴー!!
こちらで昼食をとった後、更に移動します。
城山ダムに到着します。
位置的には相模湖の下流、東側に位置する津久井湖に設けられたダムです。
津久井湖記念館の庭から津久井湖側からのダムを眺めます。堤体上部は国道413号線になっており、交通量多し。
津久井湖記念館に飾られていたゲート開放時の空撮写真。こちらでは建設時の資料等の見学もできます。
検討課題
・キャブを揺らしまくるダンプに怯えない
・道路を渡りきれずセンターライン上でオロオロしない
« 梅雨入り前のダムツアー 山梨パート | トップページ | ともしび喫茶 青林檎 相模湖 »
知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
知らず知らず誰かのテリトリーに迷い込んでいたようです。もちろん、ご指摘の箇所へも行ってます。鋭い洞察お見事です。
投稿: せーろく | 2015年6月20日 (土) 00時03分
何だか聞いたことのあるようなダムの名前です。
バイクで出かけたり、釣りに行った記憶があります。
奥相模湖や宮ケ瀬もそろそろ登場しそうな気配がしますね。
投稿: 知也 | 2015年6月19日 (金) 09時03分